御山杉とは、伊勢神宮の神域の杉のことで一般には決して手に入らない希少銘木です。
伊勢神宮の内宮、外宮、別宮滝原宮の神域に自生する杉のみを御山杉と言います。
神様の木として信仰の対象になっています。
言うまでもなく伐採禁止で台風等の災害による倒木が稀に民間の手に入る程度の希少木です。
そんな貴重な御山杉で万年筆を製作してみました。
長さ13センチ、最大径1・5センチです。
ペン先はドイツ製で、合金のツートン14金メッキ、イリジウムポイントを使用しましたM字サイズです。
重宝なコンバータ、カートリッジ併用タイプです。ヨーロッパ規格ですので
ペリカン、モンブランのカートリッジがお使いになれます。
国産のカートリッジは大きいので装着が出来ません。
金具はクロムメッキで上軸が下側にはめられるタイプです。